歯周病と骨そしょう症の関係
骨そしょう症とは骨密度の低下や骨質の劣化によって
骨の強度が低下し、骨折しやすくなる状態をいいます。
歯周病も歯を支える骨がなくなる病態をしめすので
骨そしょう症と無関係ではありません。
歯周病が骨そしょう症発症のリスクを高めるという
論文が2017年台湾で発表されました。
運動不足で筋肉を使わないことも
全体の骨密度を下げる要因になります。
骨粗しょう症の薬が、歯を抜く後遺症を
起こすことも知られています。
骨の健康も考え、歯周病のメインテナンスを
受けましょう。