2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 藤井歯科医院 お知らせ NHK トリセツショーおとなの歯ミガキ改善法 NHKあしたが変わるトリセツショーでオトナの歯ミガキが取り上げられました。歯ブラシは適切な力で小さく無音で行うこと。そのために持つ部分だけ歯ブラシの柄にテープを貼ったり、目を書いた下に ほぼ無音と書いた絵をはることで改善ができることを紹介していました。これは、ダイエットや禁煙などにも応用できそうな方法です。
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 藤井歯科医院 お知らせ 11月8日は「いい歯の日」ですが。いい歯ブラシの日でもあります。 歯ブラシが古くなると歯垢を取る能力がなくなります。11月8日はいい歯ブラシの日、新しい歯ブラシを買って毛先で歯垢を取る感覚を感じて下さい。口の中がすっきりするはずです。
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 藤井歯科医院 お知らせ ずっと健康でいたいなら唾液力を鍛えなさい! 神奈川歯科大学教授 槻木 恵一教授は唾液成分のIgが新型コロナウイルスに対して防御効果を報告しています。 IgAを増やすために以下の提案をしています。・食生活では、ヨーグルト、緑茶、発酵食品をとる。・食材は、大きめにし嚙む回数を増やす。・唾液腺のマッサージをする。(耳下腺、舌下腺、顎下腺)・体全体のストレッチを行う。・舌、口、頬っぺたを動かす体操をする。(パタカラ、あいうべ) 薬やワクチンは永久に効果があるものではありません。自分の免疫力を下げないようにしましょう。
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 藤井歯科医院 お知らせ 歯周病は、コロナウイルス発症に関与している 2020年3月のネット記事で神奈川歯科大学の槻木教授による歯周病がコロナウイルス の増殖をサポートするという記事が載っていました。加えて唾液は、 コロナ防御として働くこと述べています。 槻木教授は、その後もコロナと唾液に […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 藤井歯科医院 お知らせ 私のプラークコントロール紹介 現在63才、歯数は28本、神経とってかぶせた歯は1本。 奥歯はほとんど治療していて、金の詰め物をしています。 歯周病は、ほとんどない状態です。 プラークコントロールは、食後と寝る前に 歯ブラシをします。 寝る前は、3分ぐ […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 藤井歯科医院 お知らせ 低位舌も、舌の汚れの原因になる 飲み込むことを嚥下といい、一日平均600回行っています。舌が上あごについてこすれることで、舌にも上あごにも刺激がいき舌も清掃されます。 舌がうまく上がらない低位舌の場合は、舌の上の刺激と清掃が起こらず舌の上の苔のような付着物が停滞します。 うまく嚥下が出来ていれば、舌磨きをする必要もなくなります。口呼吸やいびきをかく人、鼻の悪い人などは低位舌の疑いがあります。 歯科医院で見てもらいましょう。
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 藤井歯科医院 お知らせ 静かに進行する虫歯ーしばらく歯医者に行っていない方は、レントゲン検査。 虫歯は、歯に穴が開く事でわかります。しかし、歯と歯の間から進行する虫歯は外から見ても分からず、痛みが出て初めて虫歯と分かる場合がほとんどです。痛みが出たら歯の神経の中に細菌が侵入しているので神経を取る治療が必要になります。歯と歯の間の虫歯は、レントゲンで発見することができます。特に咬翼法というレントゲンの取り方なら1回の撮影で上下の奥歯の歯の間の虫歯を早期に見つけることができます。
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 藤井歯科医院 お知らせ 歯周病の再生療法 「成功の必要条件」 歯周病の再生療法成功のための必須条件は細菌のコントロールです。歯ブラシ時間や方法など患者さんの協力がなければ不可能です。次に検査と診断です。歯の支持骨の喪失状態を 前もって把握できることで最適な手術ができます。プラークコントロール、CT撮影、マイクロスコープが必要と考えます。2021年の再生療法に対する研究結果の総括論文では、 歯周再生療法は他の手術に比べ歯周ポケットを浅くし、喪失した組織を回復させ、歯の保存に貢献すると結論づけています。
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 藤井歯科医院 お知らせ 自己判断の歯ブラシでは歯周炎の進行を防げません 歯ブラシで歯垢をとることで歯周炎の進行を抑えることができます。歯垢はそのままでは見えないので歯垢染色でついている場所をチェックします。 残っている場所が全体の10-20%の範囲でないと歯周炎は悪化すえる可能背が高くなります。歯垢染色してチェックするのは自分ではできません。 よって歯科医院で調べてもらうしかありません。3-6か月毎に定期的に歯科医院でチェックを行いましょう。
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 藤井歯科医院 お知らせ 口の中の清掃がコロナウイルスの侵入増殖を防ぐ 新型コロナウイルスの予防には、手洗い、うがい、マスクと言われていますがウイルスが消え去ることは多分ありません。ウイルスがあっても侵入増殖しない方法をかんがえるべきです。ウイルスを増殖させる口の中の細菌を除去することが大事です。日常の歯ブラシの見直しと歯科医院でのクリーニングが大事です。